久しぶりに立ち寄った中古カメラショップでZOOM 機能を搭載したミノルタのオールドレンズ 二代目「MINOLTA MD ZOOM 35-70mm F3.5」を見つけました。
1978年に発売の初代「MINOLTA MD ZOOM ROKKOR 35-70mm F3.5」、1981年に発売のROKKORの冠名がなくなった二代目「MINOLTA MD ZOOM 35-70mm F3.5」、1983年に発売のマクロ機能を搭載した三代目「MINOLTA MD ZOOM 35-70mm F3.5 マクロ機能付き」があって、見つけたレンズは、マクロ機能の無い、二代目「MINOLTA MD ZOOM 35-70mm F3.5」でした。


左側「初代 MINOLTA MD ZOOM ROKKOR 35-70mm F3.5」と「二代目 MINOLTA MD ZOOM 35-70mm F3.5」
当時のミノルタは、提携していたLEICA ライカの VARIO-ELMAR-R バリオエルマー35-70mm F3.5の光学系と兄弟との情報あり、写りの評判が良いレンズです。
売り上げランキング: 140,183

SRマウント-マイクロフォーサーズ変換アダプターを使用して OLYMPUS PEN Lite E-PL3に装着して試し撮りしてみました。
売り上げランキング: 149,294
マイクロフォーサズで使うと35mm換算で70mm-140mmの中望遠レンズとして使用できます。
レンズの中心を使うマイクロフォーサーズマウントと相性が良いのか、単焦点レンズ並みに良く写るレンズだと思います。
写真を拡大してみると単焦点以上にくっきりと鮮明に写っているのが分かります。

OLYMPUS PEN Lite E-PL3と二代目「MINOLTA MD ZOOM 35-70mm F3.5」
1983年に発売のマクロ機能を搭載した三代目「MINOLTA MD ZOOM 35-70mm F3.5 マクロ機能付き」の人気があるようです。
二代目の「MINOLTA MD ZOOM 35-70mm F3.5 」も価格も安くて、風景撮りにおすすめです。